blog (1)



こんにちは!

花粉シーズンが近づいてきましたね。日本気象協会から、今年の花粉の飛散量は昨年の1.8倍程度と発表されており、花粉症の方にとっては悩ましい季節ですよね。


ひどい鼻づまりの症状はつらいですし、一刻も早く薬を飲む等して症状を抑えたいですよね。
しかし、仕事やプライベートが忙しくてなかなか病院へ行けない方や、様々な事情で病院に行けないという方もいらっしゃると思います。
また、花粉症以外にもアレルギー症状があって病院に行きたくても行けない…という方も季節問わずいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、そんな状況になった時の対処法を、LINEヘルスケア医師とのやりとりを想定して解説いたします!



【登場人物】
岡田医師:LINEヘルスケア在籍の医師
結衣さん:都内在住の30代女性。花粉症持ち



※この記事で使用している使用画面は全て解説を目的としたイメージです。

ドラッグストアのアレルギー薬の効果って…?

Pollen_01


▶︎ポイント!
飲んでいる薬の名前をすぐ伝えられるように、手元に置いておくか名前を覚えておくと相談がさらにスムーズになります。


Pollen_02




▶︎ポイント!
アレグラやクラリチンなどの薬を飲んだ後、その成分が半減するまでの時間を「血中半減期」と言いますが、アレグラは9.6時間、クラリチンは14.3時間と言われており、この時間が服用回数に反映されていると考えられます。



Pollen_03

重症花粉症の治療ができる病院を、
花粉症@LINEヘルスケアでいますぐ検索!



最後に…


いかがでしたでしょうか?

とてもつらい花粉症、自分の生活に合わせて上手に対策したいですよね。
「市販のアレルギー薬って種類が多くてどう違うのかがわからない…!」
「自分にあった薬を知りたい!」
そんな時は、ぜひLINEヘルスケアで医師にご気軽にご相談してみてください。
生活環境や症状に合わせて、医師が疑問やお悩みにお答えします。



監修医師のご紹介:
岡田 里佳
2008年名古屋市立大学医学部卒業。
日本内科学会認定内科医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本リウマチ学会認定リウマチ専門医、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医を取得。
2017年より都内にクリニックを開設し院長として活躍中。




・‥…━━━◆・‥…━━━◆・‥…━━━◆

あなたと医療を最適な距離に。LINEヘルスケア
<LINEヘルスケア 公式サイトはこちら

ja

※PCで閲覧されている方は、以下のQRコードを読み取ってください。
messageImage_1576651547766