LINEヘルスケア

2022年03月の記事

こんにちは! 前回はストーリー仕立てで関節リウマチ患者さんの妊娠の準備の流れをご紹介し、妊活を始める前も出産後も、主治医と話し合いながら進めていく必要があることを説明しました。   妊娠計画については、ご家族やパートナーと話し合い、予定を立てて進めていけ

こんにちは! 関節リウマチは出産する年代(20~40代)の女性に発症することが多く、「関節リウマチであっても赤ちゃんを産めるのかな?」と心配になる人もいるかもしれません。当ブログでは、関節リウマチであっても、希望すれば妊娠・出産を望めることをすでにお伝えしま

 こんにちは! 関節リウマチの患者さんは、関節にあまり負担がかからないような生活を心がけているのではないでしょうか。そこで前回の記事では、関節に負担をかけにくい動作をご紹介しました。   しかし、生活の中でどうしても関節に負担をかける動作をせざるを得ない

こんにちは! 関節リウマチの患者さんは、関節に過度な負担がかからないように注意しながら生活されていると思います(関節への過度な負担は炎症や変形を引き起こす可能性があります)。そこで今回は、生活の中で行う「関節に負担をかけない動作」を具体的にご紹介いたしま

こんにちは! ここまで女性の健康づくり、すなわち「プレコンセプションケア」(妊娠前のヘルスケア)についてご紹介してきました(プレコンセプションケアの概念については第5回の記事をご覧ください)。   今回は妊娠や出産はもちろん、その後も家族で健康に過ごすため

こんにちは! 今回も女性のための「プレコンセプションケア」(妊娠前のヘルスケア)について詳しくご紹介していきます(プレコンセプションケアの概念については第5回の記事をご覧ください)。   ここでは、将来の妊娠・出産や子どもに影響する病気のなかでも「ワクチン