
LINEでは、日本ユーザーの皆さまに安心してサービスをご利用いただくため、2021年3月31日に日本ユーザーを対象としたプライバシーポリシーの改定を行なっております。
LINE プライバシーポリシー:https://line.me/ja/terms/policy/
当社においても、より安心してサービスをご利用頂くために、各サービスのプライバシーポリシーを改定し、各種パーソナルデータ(相談者情報、患者関連情報、医療従事者情報、お客様情報)の保管やアクセスに係る項目を追加、情報の保管先についての明記および、日本国外の拠点からアクセスが生じる場合についての具体的な国名やそのケースについて追記いたしました。
※当社は、業務上必要な範囲内で、適切なアクセス権限を付与しております。
各サービスの旧プライバシーポリシーにおいては、プライバシーポリシーに明記した利用目的の達成に必要な範囲内で、海外の業務委託先などに、各種パーソナルデータ※を移転する場合があるという旨を記載しておりました。この度、当該業務が発生する国名などの個別事項について、具体的な情報を追記し、改定を行いました。
※各サービスで取得するパーソナルデータ(相談者情報、患者関連情報、医療従事者情報、お客様情報)
また、オンライン診療「LINEドクター」の患者向けプライバシーポリシーにおいては、今後、広告出稿をする際に用いる他社モジュールに関しての記載を追記いたしました。
また、「花粉症@LINEヘルスケア」LINE公式アカウントなど、各疾患啓発を目的としたLINE公式アカウントのプライバシーポリシーにおいては、今後、リリース予定のサービス機能を鑑みて、お客様から提供頂く情報に関して、本アカウントとのトークルームにおけるトーク内容(テキストメッセージ・画像・動画の内容を含む)の提供に関して、追記いたしました。
本改定は、LINE株式会社としての今後の方針である、日本のユーザーの皆さまに安心いただくための「2つの国内化」「2つの透明化」※に係る取り組みの一環となります。
※:個人情報保護委員会からの個人情報の取扱い等に係る報告および当社における今後の方針について
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2021/3682
今後も、より安心してサービスをご利用頂くために、各種法規制の遵守に努めると共に、ユーザー目線でのアカウンタビリティ強化を進めてまいります。
【各サービスのプライバシーポリシー】
・LINEヘルスケア相談者向けプライバシーポリシー
URL:https://terms2.line.me/LINE_Healthcare_Privacy/sp?lang=ja
・LINEヘルスケア医師向けプライバシーポリシー
URL:https://terms2.line.me/LINE_Healthcare_CMS_Privacy
・LINEドクター患者向けプライバシーポリシー
URL:https://terms2.line.me/Telemedicine_LHC_Privacy?lang=ja
・LINEドクター登録医師向けプライバシーポリシー
URL:https://terms2.line.me/TelemedicineCMS_LHC_Privacy?lang=ja
・疾患啓発を目的としたLINE公式アカウント プライバシーポリシー※
URL:https://linehealthcarecorp.com/ja/lp/common/heart-failure/privacy-policy-202102
※各疾患啓発を目的としたLINE公式アカウントのプライバシーポリシーの内容は、統一されております。
【主なプライバシーポリシー改定箇所】
■各種パーソナルデータ(相談者情報、患者関連情報、医療従事者情報、お客様情報)の保管・アクセスに関して
新たに、相談者情報・患者関連情報・医療従事者情報・お客様情報の保管・アクセスの項目を追加し、情報の保管先についての明記および、日本国外の拠点からアクセスが生じる場合についての具体的な国名やそのケースについて追記いたしました。
■LINEドクター患者向けプライバシーポリシー【11. 他社モジュールの設置】
オンライン診療「LINEドクター」の患者向けプライバシーポリシーにおいては、今後広告出稿をする際に用いる他社モジュールに関しての記載を追記いたしました。
■疾患啓発を目的としたLINE公式アカウント プライバシーポリシー【2.1 ご提供いただく情報】
疾患啓発を目的としたLINE公式アカウントのプライバシーポリシーにおいては、今後、リリ-ス予定のサービス機能を鑑みて、お客様から提供頂く情報に関して、各アカウントとのトークルームにおけるトーク内容(テキストメッセージ・画像・動画の内容を含む)の提供に関して、追記いたしました。
<LINEヘルスケア相談者向けプライバシーポリシー>
改定の該当箇所 |
旧プライバシーポリシーの記載 |
改定版プライバシーポリシーの記載 |
4.
相談者情報の委託 |
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、相談者情報の全部又は一部を業務委託先(外国にある委託先を含みます。)に委託する場合があります。その際、業務委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を規定し、情報が適正に管理される体制作りを行います。 |
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、相談者情報の全部又は一部を業務委託先に委託する場合があります。その際、業務委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を規定し、情報が適正に管理される体制作りを行います。 |
5.
相談者情報の第三者提供 |
当社は、以下の場合を除いて、相談者の同意なく相談者情報を第三者に提供することはありません。 (1)
相談者本人が事前に同意した場合(看護者による同意を含みます。) |
当社は、以下の場合を除いて、相談者の同意なく相談者情報を第三者に提供することはありません。 (1)
相談者本人が事前に同意した場合(監護者による同意を含みます。) |
新規追加 |
ー |
7.
相談者情報の保管・アクセス 7.1
当社利用のデータセンターにおける相談者情報の保管
当社は、相談者情報を日本と韓国のデータセンターで保管しています。なお、日本および韓国はAPECによる越境個人情報保護に係る枠組み(CBPRシステム)に参加しています。
7.2
第三国からの相談者情報へのアクセス
当社の保管する相談者情報に対し、本サービス提供国やお客様の居住国と同等の個人データ保護法制を持たない第三国からのアクセスが生じる場合があります。当社はアクセス元となる国や地域にかかわらず、当該アクセスを行う企業に対して委託契約等で適切なセキュリティ管理を義務付け、管理監督するなどの対応を行うほか、相談者情報へのアクセス経路において適切な暗号化措置を講じるなど、当社のセキュリティ基準に則った適切な相談者情報の保護が図られるよう必要な措置を講じます。
なお、当社は、当社サービスの運営にあたり日本のお客様の相談者情報を主に以下のようなケースで第三国に移転することがあります。 ■システムの開発や運用 開発・運用に関する業務のために、主に以下の国又は地域に所在する企業(グループ会社や当該企業の委託先等を含みます。)にお客様の相談者情報を移転することがあります。当該業務の実施に必要な範囲で、それらの企業の従業員がお客様の相談者情報にアクセスします。 移転先:韓国、ベトナム
韓国においては本サービスの開発・運用、ベトナムにおいては本サービスの関連機能の開発・運用を行っています。 |
11.
他社モジュールの設置 |
10.
他社モジュールの設置
当社は、今後、他社媒体に掲載した本サービスの広告の費用を広告代理店に支払う目的で広告掲載効果を測定するため、又は利用状況の分析等のために他社モジュールを設置する場合があります。 |
11.
他社モジュールの設置
当社は、以下のような目的のために、他社が提供するモジュールを当社サービス内に設置する場合があります。
・当社サービスの利用状況を分析するため ・当社に代わって広告を配信したり、その効果を測定したりするため |
7. 相談者の権利 8. 退会者の情報 9. お子様の情報 10. 他社モジュールの設置 11. 本プライバシーポリシーの改定 12.
問合せ |
7. 相談者の権利 7.1 利用目的の通知及び開示の請求について 7.2 訂正・追加・削除の請求について 7.3 利用停止及び第三者提供の停止の請求について 8. 退会者の情報 9. お子様の情報 10. 他社モジュールの設置 11. 本プライバシーポリシーの改定 12.
問合せ |
8. 相談者の権利 8.1 利用目的の通知及び開示の請求について 8.2 訂正・追加・削除の請求について 8.3 利用停止及び第三者提供の停止の請求について 9. 退会者の情報 10. お子様の情報 11. 他社モジュールの設置 12. 本プライバシーポリシーの改定 13.
問合せ |
<LINEヘルスケア医師向けプライバシーポリシー>
改定の該当箇所 |
旧プライバシーポリシーの記載 |
改定版プライバシーポリシーの記載 |
4.
医療従事者情報の委託 |
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、医療従事者情報の全部又は一部を業務委託先(外国にある委託先を含みます。)に委託する場合があります。その際、業務委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を規定し、情報が適正に管理される体制作りを行います。 |
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、医療従事者情報の全部又は一部を業務委託先(外国にある委託先を含みます。)に委託する場合があります。その際、業務委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を規定し、情報が適正に管理される体制作りを行います。 |
新規追加 |
ー |
7. 医療従事者情報の保管・アクセス 当社は、医療従事者情報を日本と韓国のデータセンターで保管しています。なお、日本および韓国はAPECによる越境個人情報保護に係る枠組み(CBPRシステム)に参加しています。 7.2 第三国からの医療従事者情報へのアクセス 当社の保管する医療従事者情報に対し、本サービス提供国やお客様の居住国と同等の個人データ保護法制を持たない第三国からのアクセスが生じる場合があります。当社はアクセス元となる国や地域にかかわらず、当該アクセスを行う企業に対して委託契約等で適切なセキュリティ管理を義務付け、管理監督するなどの対応を行うほか、医療従事者情報へのアクセス経路において適切な暗号化措置を講じるなど、当社のセキュリティ基準に則った適切な医療従事者情報の保護が図られるよう必要な措置を講じます。 なお、当社は、当社サービスの運営にあたり日本のお客様の医療従事者情報を主に以下のようなケースで第三国に移転することがあります。 韓国においては本サービスの開発・運用、ベトナムにおいては本サービスの関連機能の開発・運用を行っています。
|
10. 他社モジュールの設置 |
9. 他社モジュールの設置 当社は、他社媒体に掲載した本サービスの広告の費用を広告代理店に支払う目的で広告掲載効果を測定するため、又は利用状況の分析等のために他社モジュールを設置する場合があります。
|
10.他社モジュールの設置 当社は、以下のような目的のために、他社が提供するモジュールを当社サービス内に設置する場合があります。 ・当社サービスの利用状況を分析するため
|
7. 医師の権利 8. 退会者の情報 9. 他社モジュールの設置 10. 本プライバシーポリシーの改定 11. 問合せ
|
7. 医師の権利 7.1 利用目的の通知及び開示の請求について 7.2 訂正・追加・削除の請求について 7.3 利用停止及び第三者提供の停止の請求について 8. 退会者の情報 9. 他社モジュールの設置 10. 本プライバシーポリシーの改定 11. 問合せ
|
8. 医師の権利 8.1 利用目的の通知及び開示の請求について 8.2 訂正・追加・削除の請求について 8.3 利用停止及び第三者提供の停止の請求について 9. 退会者の情報 10. 他社モジュールの設置 11. 本プライバシーポリシーの改定 12. 問合せ
|
<LINEドクター患者向けプライバシーポリシー>
改定の該当箇所 |
旧プライバシーポリシーの記載 |
改定版プライバシーポリシーの記載 |
4. 患者関連情報の委託 |
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、患者関連情報の全部又は一部を業務委託先(外国にある委託先を含みます。)に委託する場合があります。その際、業務委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を規定し、情報が適正に管理される体制作りを行います。 |
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、患者関連情報の全部又は一部を業務委託先に委託する場合があります。その際、業務委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を規定し、情報が適正に管理される体制作りを行います。 |
5. 患者関連情報の第三者提供 |
当社は、以下の場合を除いて、患者の同意なく患者関連情報を第三者に提供することはありません。 |
当社は、以下の場合を除いて、患者の同意なく患者関連情報を第三者に提供することはありません。 |
新規追加 |
ー |
7. 患者関連情報の保管・アクセス 当社は、患者関連情報を日本と韓国のデータセンターで保管しています。なお、日本および韓国はAPECによる越境個人情報保護に係る枠組み(CBPRシステム)に参加しています。 7.2 第三国からの患者関連情報へのアクセス 当社の保管する患者関連情報に対し、本サービス提供国やお客様の居住国と同等の個人データ保護法制を持たない第三国からのアクセスが生じる場合があります。当社はアクセス元となる国や地域にかかわらず、当該アクセスを行う企業に対して委託契約等で適切なセキュリティ管理を義務付け、管理監督するなどの対応を行うほか、患者関連情報へのアクセス経路において適切な暗号化措置を講じるなど、当社のセキュリティ基準に則った適切な患者関連情報の保護が図られるよう必要な措置を講じます。 なお、当社は、当社サービスの運営にあたり日本のお客様の患者関連情報を主に以下のようなケースで第三国に移転することがあります。 韓国においては本サービスの開発・運用、ベトナムにおいては本サービスの関連機能の開発・運用を行っています。
|
新規追加 |
ー |
11.他社モジュールの設置 当社は、以下のような目的のために、他社が提供するモジュールを当社サービス内に設置する場合があります。
|
7. 患者の権利 8. 退会者の情報 9. お子様の情報 10. 本プライバシーポリシーの改定 11. 問合せ
|
7. 患者の権利 7.1 利用目的の通知及び開示の請求について 7.2 訂正・追加・削除の請求について 7.3 利用停止及び第三者提供の停止の請求について 8. 退会者の情報 9. お子様の情報 10. 本プライバシーポリシーの改定 11. 問合せ
|
8. 患者の権利 8.1 利用目的の通知及び開示の請求について 8.2 訂正・追加・削除の請求について 8.3 利用停止及び第三者提供の停止の請求について 9. 退会者の情報 10. お子様の情報 11. 他社モジュールの設置 12. 本プライバシーポリシーの改定 13. 問合せ
|
<LINEドクター登録医師向けプライバシーポリシー>
改定の該当箇所 | 旧プライバシーポリシーの記載 | 改定版プライバシーポリシーの記載 |
4. 医療従事者情報の委託 | 当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、医療従事者情報の全部又は一部を業務委託先(外国にある委託先を含みます。)に委託する場合があります。その際、業務委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を規定し、情報が適正に管理される体制作りを行います。 | 当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、医療従事者情報の全部又は一部を業務委託先に委託する場合があります。その際、業務委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を規定し、情報が適正に管理される体制作りを行います。 |
新規追加 | ー | 7. 医療従事者情報の保管・アクセス 当社は、医療従事者情報を日本と韓国のデータセンターで保管しています。なお、日本および韓国はAPECによる越境個人情報保護に係る枠組み(CBPRシステム)に参加しています。 7.2 第三国からの医療従事者情報へのアクセス 当社の保管する医療従事者情報に対し、本サービス提供国やお客様の居住国と同等の個人データ保護法制を持たない第三国からのアクセスが生じる場合があります。当社はアクセス元となる国や地域にかかわらず、当該アクセスを行う企業に対して委託契約等で適切なセキュリティ管理を義務付け、管理監督するなどの対応を行うほか、相談者情報へのアクセス経路において適切な暗号化措置を講じるなど、当社のセキュリティ基準に則った適切な医療従事者情報の保護が図られるよう必要な措置を講じます。 なお、当社は、当社サービスの運営にあたり日本のお客様の医療従事者情報を主に以下のようなケースで第三国に移転することがあります。 韓国においては本サービスの開発・運用、ベトナムにおいては本サービスの関連機能の開発・運用を行っています。
|
10. 他社モジュールの設置 | 9. 他社モジュールの設置 | 10.他社モジュールの設置 当社は、以下のような目的のために、他社が提供するモジュールを当社サービス内に設置する場合があります。 |
7. 登録医師の権利 8. 退会者の情報 9. 他社モジュールの設置 10. 本プライバシーポリシーの改定 11. 問合せ
| 7. 登録医師の権利 7.1 利用目的の通知及び開示の請求について 7.2 訂正・追加・削除の請求について 7.3 利用停止及び第三者提供の停止の請求について 8. 退会者の情報 9. 他社モジュールの設置 10. 本プライバシーポリシーの改定 11. 問合せ
| 8. 登録医師の権利 8.1 利用目的の通知及び開示の請求について 8.2 訂正・追加・削除の請求について 8.3 利用停止及び第三者提供の停止の請求について 9. 退会者の情報 10. 他社モジュールの設置 11. 本プライバシーポリシーの改定 12. 問合せ
|
※「LINEヘルスケア」、「LINEドクター」上で登録頂いた患者・医療機関の皆様の会員情報(医師免許証や健康保険証などの画像データを含む)は、日本国内のデータセンターにて管理されております。一方で、医療機関の皆様の会員情報のうち、医療機関名称、所在地、担当者氏名、決済情報等については、当社から医療機関の皆様への支払いを実施するための情報として、LINEグループの財務情報システム(社内システム) にも登録されており、これらの情報は、 韓国のデータセンターにて管理されております。また、「LINEドクター」における患者から医療機関への支払いに関しては、「LINE Pay」をご利用いただいております。これに伴い、当社は、「LINE Pay」をご利用いただく際に必要なユーザー識別子情報を、「LINE Pay」を運営するLINE Pay株式会社に提供しております。LINE Pay株式会社における個人情報等の取扱いについては、LINE Pay株式会社のお知らせページ(https://pay.line.me/portal/jp/customer/notice)において公表されている「『LINE Pay』における個人情報の取り扱いに関して」をご確認ください。
<疾患啓発を目的としたLINE公式アカウント プライバシーポリシー>
※疾患啓発を目的したLINE公式アカウント「こどもの乾燥肌@LNEヘルスケア」と「高血圧@LINEヘルスケア」の旧プライバシーポリシー
「2.1 ご提供いただく情報」の掲載内容においては、一部、下記と表記が異なります
改定の該当箇所 | 旧プライバシーポリシーの記載 | 改定版プライバシーポリシーの記載 |
2.1 ご提供いただく情報 | (1) お客様の健康情報 本アカウントにおけるお客様の健康情報の登録時などに、以下の情報をご提供いただくことがあります。 これらの情報は、お客様ご自身で編集することができます。 (2) 問合せ時に取得する情報 当社に問い合わせいただいた際、電話番号、メールアドレス、端末機種名、OS情報等を取得する場合があります。これらの情報は問合せに対する調査、返答、本人確認等のために利用します。
| (1) お客様の健康情報 本アカウントにおけるお客様の健康情報の登録時などに、以下の情報をご提供いただくことがあります。 これらの情報は、お客様ご自身で編集することができます。 (2) 問合せ時に取得する情報 当社に問い合わせいただいた際、電話番号、メールアドレス、端末機種名、OS情報等を取得する場合があります。これらの情報は問合せに対する調査、返答、本人確認等のために利用します。 (3)本アカウントとのトークルームにおけるトーク内容(テキストメッセージ・画像・動画の内容を含みます。)を含むコミュニケーション
|
2.2 サービス利用情報 | お客様が本アカウントをご利用いただくにあたり、以下の情報を取得する場合があります。 (1) サービス利用状況に関する情報 統計データの作成及びお客様へのより良いサービス提供のために、お客様による本アカウントの利用状況に関する情報を取得して利用する場合があります。 (2) 機器情報 お客様が利用する機器情報(OS、端末の個体識別情報、Browser ID、言語設定等)を取得する場合があります。 (3) クッキー(Cookie) Cookieを利用し、当社がお客様に付与した内部識別子に紐付ける場合があります。当社は、これらの情報はより良いサービス提供のため、またご本人確認や正常なサービス提供を妨害する不正行為防止のために利用します。また、本アカウントではGoogle Analyticsを利用する場合がございます。 お客様はCookieの使用可否を選択できますが、Cookieの保存を拒む場合にはログインが必要なサービス等、本アカウントの一部をご利用いただけない場合がございます。
| お客様が本アカウントをご利用いただくにあたり、以下の情報を取得する場合があります。 (1) サービス利用状況に関する情報 統計データの作成及びお客様へのより良いサービス提供のために、お客様による本アカウントの利用状況に関する情報(コンテンツの閲覧・利用状況等のログなど)を取得して利用する場合があります。 (2) 機器情報 お客様が利用する機器情報(OS、端末の個体識別情報、Browser ID、言語設定等)を取得する場合があります。 (3) クッキー(Cookie) Cookieを利用し、当社がお客様に付与した内部識別子に紐付ける場合があります。当社は、これらの情報はより良いサービス提供のため、またご本人確認や正常なサービス提供を妨害する不正行為防止のために利用します。また、本アカウントではGoogle Analyticsを利用する場合がございます。 お客様はCookieの使用可否を選択できますが、Cookieの保存を拒む場合にはログインが必要なサービス等、本アカウントの一部をご利用いただけない場合がございます。
|
4. お客様情報の委託 | 当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、お客様情報の全部又は一部を業務委託先(外国にある委託先を含みます。)に委託する場合があります。その際、業務委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を規定し、情報が適正に管理される体制作りを行います。 | 当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、お客様情報の全部又は一部を業務委託先に委託する場合があります。その際、業務委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を規定し、情報が適正に管理される体制作りを行います。 |
5.お客様情報の第三者提供 | 当社は、以下の場合を除いて、お客様の同意なくお客様情報を第三者に提供することはありません。 (1) お客様本人が事前に同意した場合(看護者による同意を含みます。)
| 当社は、以下の場合を除いて、お客様の同意なくお客様情報を第三者に提供することはありません。 (1) お客様本人が事前に同意した場合(監護者による同意を含みます。)
|
新設 | ー | 7.お客様情報の保管・アクセス 7.1 当社利用のデータセンターにおけるお客様情報の保管 当社は、お客様情報を日本と韓国のデータセンターで保管しています。なお、日本および韓国はAPECによる越境個人情報保護に係る枠組み(CBPRシステム)に参加しています。 7.2 第三国からのお客様情報へのアクセス 当社の保管するお客様情報に対し、本サービス提供国やお客様の居住国と同等の個人データ保護法制を持たない第三国からのアクセスが生じる場合があります。当社はアクセス元となる国や地域にかかわらず、当該アクセスを行う企業に対して委託契約等で適切なセキュリティ管理を義務付け、管理監督するなどの対応を行うほか、お客様情報へのアクセス経路において適切な暗号化措置を講じるなど、当社のセキュリティ基準に則った適切なお客様情報の保護が図られるよう必要な措置を講じます。 なお、当社は、当社サービスの運営にあたり日本のお客様のお客様情報を主に以下のようなケースで第三国に移転することがあります。 韓国においては本サービスの開発・運用、ベトナムにおいては本サービスの関連機能の開発・運用を行っています。
|
10. 他社モジュールの設置 | 10.他社モジュールの設置 当社は、今後、他社媒体に掲載した本アカウントの広告の費用を広告代理店に支払う目的で広告掲載効果を測定するため、又は利用状況の分析等のために他社モジュールを設置する場合があります。 | 11.他社モジュールの設置 当社は、以下のような目的のために、他社が提供するモジュールを当社サービス内に設置する場合があります。 ・当社サービスの利用状況を分析するため ・当社に代わって広告を配信したり、その効果を測定したりするため |
7. お客様の権利 8. 退会者の情報 9. お子様の情報 10. 他社モジュールの設置 11. 本プライバシーポリシーの改定 12. 問合せ
| 7. お客様の権利 7.1 利用目的の通知及び開示の請求について 7.2 訂正・追加・削除の請求について 7.3 利用停止及び第三者提供の停止の請求について 8. 退会者の情報 9. お子様の情報 10. 他社モジュールの設置 11. 本プライバシーポリシーの改定 12. 問合せ | 8. お客様の権利 8.1 利用目的の通知及び開示の請求について 8.2 訂正・追加・削除の請求について 8.3利用停止及び第三者提供の停止の請求について 9. 退会者の情報 10. お子様の情報 11. 他社モジュールの設置 12. 本プライバシーポリシーの改定 13. 問合せ |
<【参考】LINE株式会社>
改定の該当箇所 | 旧プライバシーポリシーの記載 | 改定版プライバシーポリシーの記載 |
【5.パーソナルデータの提供】について | 当社は、お客様から同意を得た場合または適用法で認められる場合を除き、パーソナルデータを第三者に提供、公開または共有することはありません。 当社は、お客様から同意を得た場合または適用法で認められる場合、お客様のお住まいの国や地域と同等のデータ保護法制を持たない第三国にパーソナルデータを移転することがあります。 当社は、お客様から同意を得た場合または適用法で認められる場合を除き、原則として、パーソナルデータを第三者に提供することはありません。 ただし、以下のような場合には、当社は、パーソナルデータを第三者に提供することがあります。 当社のパーソナルデータの提供先には、お客様のお住まいの国以外の国または地域にある委託先、子会社、関連会社などの第三者を含みます。 なお、当社は、パーソナルデータの提供にあたり、お客様のお住まいの国または地域と同等の個人データ保護法制を持たない第三国にパーソナルデータを移転する場合があります(2019年1月23日現在、欧州委員会は、日本がパーソナルデータについて十分な保護水準を確保していると決定しています。)。この場合、当社はお客様の国または地域で承認されたデータ保護に係る標準契約やその他手段を採用し、パーソナルデータの第三国移転を適用法の要件に従って行います。
| 当社は、お客様から同意を得た場合または適用法で認められる場合を除き、パーソナルデータを第三者に提供、公開または共有することはありません。 当社は、お客様から同意を得た場合または適用法で認められる場合、お客様のお住まいの国や地域と同等のデータ保護法制を持たない第三国にパーソナルデータを移転することがあります。 当社は、お客様から同意を得た場合または適用法で認められる場合を除き、原則として、パーソナルデータを第三者に提供することはありません。 ただし、以下のような場合には、当社は、パーソナルデータを第三者に提供することがあります。 当社のパーソナルデータの提供先には、お客様のお住まいの国以外の国または地域にある委託先、子会社、関連会社などの第三者を含みます。 当社は、日本と同等の個人データ保護法制を持つ国若しくは地域(欧州経済領域や欧州委員会が十分な保護水準を確保していると認定している国や地域など)又はAPECによる越境個人情報保護に係る枠組み(CBPRシステム)の加盟国にデータセンターの拠点を有しております。また、以下に記載するとおり、当該データセンターに保管されているパーソナルデータに対し、日本と同等の個人データ保護法制を持たない第三国からパーソナルデータへのアクセスが生じる場合がありますが、このような国からのアクセスが生じる場合においても、当社は当該アクセスを行う企業に対して委託契約等で適切なセキュリティ管理を義務付け、管理監督するなどの対応を行うほか、パーソナルデータへのアクセス経路において適切な暗号化措置を講じるなど、当社のセキュリティ基準に則った適切なパーソナルデータの保護が図られるよう必要な措置を講じます。 なお、当社は、当社サービスの運営にあたり日本のお客様のパーソナルデータを主に以下のようなケースで第三国に移転することがあります。
■システムの開発や運用 LINEやファミリーサービスなどの開発・運用に関する業務のために、主に以下の国又は地域に所在する企業(グループ会社や当該企業の委託先等を含みます。)にお客様のパーソナルデータを移転することがあります。当該業務の実施に必要な範囲で、それらの企業の従業員がお客様のパーソナルデータにアクセスします。 主要な移転先:韓国、ベトナム 韓国においてはLINEやファミリーサービスの開発・運用、ベトナムにおいてはLINEの関連機能やファミリーサービスの開発・運用を行っております。
■カスタマーサポート(日本語除く) 日本語でのお問い合わせは原則日本国内で対応しておりますが、日本語以外でお問い合わせいただいた場合や、フォームにて日本国外での使用を申告された場合には、主に以下の国又は地域に所在する委託先企業(グループ会社や当該企業の委託先等を含みます。)から回答をさせていただく場合があります。頂いたお問い合わせの対応に必要な範囲で、これらの企業の従業員がお客様のパーソナルデータにアクセスします。 主要な移転先:タイ、台湾、インドネシア、韓国、フィリピン
|
【6.パーソナルデータの安全管理 /6.b.パーソナルデータの保管場所】について | 当社は、信頼性が高く、責任ある方法で当社サービスを提供するため、主要なパーソナルデータの保管を、当社の所在する日本の安全なサーバーで行っています。日本におけるデータ保護の水準が、お客様がお住まいの国または地域の法令の要求水準に達しない場合があり得ます。そのような場合には、当社は適用法に従って、日本にある当社のサーバーに適法にパーソナルデータの移転が行われるようにします。なお、2019年1月23日現在、欧州委員会は、日本がパーソナルデータについて十分な保護水準を確保していると決定しています。 | 当社は日本のお客様のパーソナルデータを日本および韓国のデータセンターで保管しています。
なお、日本および韓国はAPECによる越境個人情報保護に係る枠組み(CBPRシステム)に参加しております。
|
本件に関するプレスリリースはこちらよりご確認下さい。